B! ゴロビシャ ネメシスの使い魔

文化

なぜ狐は女性に化け、人を騙すのか?キツネという存在は神か妖怪か

なぜキツネは女性化けるのか? 「狐を馬に乗せたよう」なんて言葉があります。【意味】狐を馬に乗せたようとは、動揺して落ち着かないさま。また、言うことが当てにならず信用できないことのたとえ。 この言葉の語源は、『今昔物語集』の「高陽川の狐、女と…

小説が崇高なんて勘違いしてるのは痛い小説は最も非文学的です

文学の中で小説は最も「非文学」的なもの エンターテイメントに特化するとただの商品に 小説に出来て、漫画、映画に出来ないものって何? 文学とは人生である 文学の中で小説は最も「非文学」的なもの 一 小説はあらゆる文芸中、最も非芸術的なるものと心得…

取次業者はAmazonによって駆逐される

【Amazon 書籍買い切り方式へ】 ネット通販大手のアマゾンジャパンは31日、出版社から書籍を直接購入し、販売する「買い切り」方式を年内にも試験的に始めると発表。本の価格設定についても検討する考えを示した。 ネット通販大手のアマゾンジャパンは31日、…

演劇「幽霊の乗るタクシー」にて、名無し文学部の記事が使用します!皆さんぜひ見に来て下さい!

ハイドロブラスト『幽霊が乗るタクシー』(太田信吾) 【公演概要】 太田信吾様の概要 使って貰えてとっても嬉しい! 幽霊について考えたことがあるなら絶対楽しめる!私も見に行きます! 皆さん!ぜひ、見に来てください! ハイドロブラスト『幽霊が乗るタ…

MBTIから見る主人公の性格とADHDの関係性

性格診断でよく用いられる16性格診断、MBTI診断から主人公の性格を考えていきます。 まず始めにMBTIとは何なのでしょうか? MBTIとは MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)は、ユングの心理学的類型論(Psychological Types)をもとに、1962年に米国のブリッ…

縄文文化の魅力なぜ人は縄文文化に魅了されるのか

縄文文化の魅力 今密かに縄文文化がブームだという。 今日本に何が起きているのか、日本人の祖先縄文人の魅力とはなんなのか。 「火焔型土器」(新潟県)(写真提供:特別展「縄文」主催者) 暇で模様を描いた縄文土器。 その力溢れる造形にエネルギーを受け…

漠然とした不安の正体はなんなのか原因は知能の高さ

漠然とした不安 ストレスとは未来を考えること 頭が良い、心配性の人ほど早死にする 死ぬのはいつでもできるから今を生きる 漠然とした不安 芥川龍之介・思索の果ての自殺 「何か僕の将来に対する唯ぼんやりとした不安である」 ぼんやりとした不安が動機の自…

絵本の萌え絵化-絵柄の変化をどう感じる-

“萌え絵”化する絵本、抵抗ある? 「スッキリ」で"萌え絵"として取り上げられた「せかいめいさくアニメえほん」絵もコンセプトも素敵すぎる! マスコミのオタク嫌い これは萌え絵なのか?時代の変化による絵柄の変化 “萌え絵”化する絵本、抵抗ある? 10月30日…

セル画最強!ハンターハンターで見る-なぜアニメはデジタルになるとクオリティが下がるのか-

ハンターハンターOVAから見るでセル画とデジタルに違い デジタル セル画 デジタルで楽になったはずなのに… アニメの質は下がっている? ハンターハンターOVAから見るでセル画とデジタルに違い HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター コミック 1-35巻 セット 作者:…

英語圏で多い孤児少女小説から見るヨーロッパと発達障害の関係

19 世紀から 20 世紀はじめに書かれた孤児少女小説 19 世紀から 20 世紀はじめのヨーロッパの社会情勢 愛情を受け取れたヒロインと受け取れなかったヒロイン 19 世紀から 20 世紀はじめに書かれた孤児少女小説 書 名 発行年 孤児になった年齢と状況 母・父 …

物語の31の機能と様式概念-メルヘンの創り方-

物語の機能 ウラジーミル・プロップ 昔話の構造31の機能分類 七つの行動領域 マックス・リューティのメールヒェンの様式概念 関連 物語の機能 物語には規則性やいくつかの特徴が存在します。 物語には、これらの機能を何かしら含んでいるものです。物語を作…

絵本はらぺこ青虫がまさかのクトゥルフ化

クトゥルフ神話とはらぺこあおむし はらぺこあおむしという児童用の絵本をご存じだろうか?アメリカの絵本作家エリック・カールが1969年に出版したもので、日曜日の朝に生まれたあおむしが毎日ムシャムシャといろんなものを食べまくり、最後には立派な美しい…

サブカルはオワコン!なろう系が流行り始めた媒体はオワコンになる

ラノベは死にました 昔はいっぱい色んなジャンルがありましたが、なろう系が流行ると同時に衰退しましたね。 ラノベは死にました。5年ぐらい前かな?今は完全にオワコンです。 さようなら。 ※「なろう系」とは欲望発散型脳死コンテンツのことである アニメも…

人気キャラクターの法則-ネコ、ネズミは人気者?-

人気キャラクターは大抵ネズミかネコ ハローキティ ピカチュウ ニャース 〇ッキー トムとジェリー ジバニャン シルベスター ノンタンetc... 世の中の有名なキャラクターの多くがネコかネズミというのは面白いです。 なんと、このネコとネズミの両方の魅力を…

イキリオタクはどうするべきか-動物化した哀れなオタク問題-

人として死んだオタク オタクには二種類いると言われています。 「消費型オタク」と「生産型オタク」です。 「消費型オタク」は消費豚とも言われます。考えることを辞め、動物のように脊髄反射しかできなくなったオタクたちのことです。 -人間とは考える葦で…

小説の分類

小説の分類 1.「神曲」 ダンテ・アリギエーリ 貧民から富豪型 2.「ボヴァリー夫人」ギュスターブ・フローベール 富豪から貧民型 3.「ロミオとジュリエット」ウィリアム・シェイクスピア イカロス型 4.「高慢と偏見」ジェーン・オースティン 穴の中の男型、シ…

沖縄県のカミダーリ-統合失調症との関係-

カミダーリとは? www.youtube.com 歴史的には庶民を惑わすものとして取締りをうけてきたことが,ユタの存在を隠微なものにしてしまったことも考えられる。ユタが霊的能力を備えるとされる現象をカミダーリ(憑依(ひようい)現象)といい,これを経ることがユ…

年齢が高いほど過激な意見を持ちやすい原因

「年齢が高いほど過激な意見を持ちやすい」―「ネットは社会を分断するか?」 ネット上では左右に過激な意見が目立ちやすく、それによって社会が分断される「分極化」が起きているとされる。だが、日本で調査したところ、意見の過激度に最も影響を与えている…

人類はどのようにアイデンティティを確立したのか

アイデンティティ アイデンティティとは自己を確立する要素の事である。 その要素が共通のものであるなら「共通点」異なるものなら「相違点」と言い表すことが出来る。 国語等で扱われるアイデンティティの喪失とは自分とは何かと問うとき、要素(アイデンテ…

日本と海外では幽霊のイメージは違う?

幽霊とは? 幽霊のイメージ 円山応挙の幽霊 海外の幽霊のイメージ 幽霊とは? 幽霊(ゆうれい)とは、 死んだ者が成仏できず姿を現したもの死者の霊が現れたもの 足がなくて、白い服を着て、薄気味悪いあれですね。 幽霊のイメージ みなさんは幽霊と聞いてど…

テレビシリーズへのアンチテーゼとしてのOVA、劇場版

テレビシリーズへのアンチテーゼ 人気になったアニメ作品が映画化、OVA化される例は数多くあります。 しかし、最近のアニメは本編をそのままOVAや劇場版化させている傾向にあります。ある種焼き直しのような感じ。 しかし、せっかくのOVA、劇場版ですから、…

放送倫理について考えるBPOとは何か

日本の放送倫理 皆さんはBPOを知っていますか? BPOとは 説明と組織図 放送における言論・表現の自由を確保しつつ、視聴者の基本的人権を擁護するため、放送への苦情や放送倫理の問題に対応する、第三者の機関です。 主に、視聴者などから問題があると指摘さ…

昔の秋葉原、オタクを感じる音楽、名曲まとめ

秋葉原を感じる曲 電気街からオタクの町、そして現在は外国人の観光地。秋葉原も随分と変わってしまいましたが、私が子供だった頃の秋葉と言えばオタクでした。 www.nicovideo.jp こんなイメージ てことで、その時代の秋葉原を感じる音楽をまとめました。い…

神の顔はどんな顔?まさかのイーロンマスク

神の顔はイーロンマスクに似ている?! (Joshua Jackson, et. al. / UNC-Chapel Hill / Getty Images) 米国のクリスチャン511名を対象に「神はどんな顔をしていると思うか?」との調査が実施された──。ノースカロライナ大学チャペルヒル校の心理学者らは、…

コンテンツの廃れるサイクルが早すぎる-コンテンツ大量消費社会-

コンテンツの廃れる速さが異常 尋常ではないスピードでコンテンツが消費される時代だ。 多くの人々は健忘症のように、3ヶ月前にあれほどハマっていたものに飽き、そして忘れる。 例えば、 けものフレンズ… 今けものフレンズのことを覚えていた人はどれだけい…

ニコニコ動画の文化、歴史のすべて-ニコニコ動画とは何だったのか-

ニコニコ動画とは 概要 ニコニコ三大ジャンル ニコニコ動画の勢力 ニコニコ動画の歴史 ニコニコ動画で生まれた文化 ニコニコ初期(2006〜2008) (仮)時代 (β)時代 (γ)時代 (RC)時代 (RC2)時代 (SP1)時代 ニコニコ中期(2008~ ) (9)時代 例の…

国家形成のプロセス-仮装国家、仮想民族の誕生-

国家形成のプロセス 三つの環境適応レベルに関する私の考え 三つの環境適応レベルにより民族と国家の形成並びにその規模が関係されるの論じられていことについて、私の考えを踏まえてまとめていきたいと思う。 三つの環境適応レベルとは、アメリカの人類学者…

妖怪がモチーフ、モデルのポケモンまとめてみた

妖怪とポケモン 妖怪がモチーフのポケモン クチート ニューラ ニャース キュウコン ウインディ ダーテング(コノハナ) ルンパッパ(ハスブレロ) ノコッチ ユキワラシ オニゴーリ ユキメノコ 最後に 妖怪とポケモン 妖怪、うっ頭が… ポケモンファンはこんな…

えんとつ町のプペルを読んだ感想…評価…西野亮廣という男

えんとつ町のプペルとは? 読んだ感想 イラスト ストーリー まとめ 西野氏について キンコン西野、借金3億円返済のため寄付金募集 西野氏のアンサイクロペディア 美術館について 西野亮廣という男 えんとつ町のプペルとは? 大ヒット中の絵本『えんとつ町の…

デザインが秀逸で好きな怪獣まとめ(名無し文学部推薦)

怪獣の魅力 世界を見ても、これほど特撮が一般大衆に浸透した国は他にない。 私は、日本の良き文化だと思っています。 特撮にも、様々なジャンルがあるが、特にウルトラシリーズやゴジラといった怪獣物が広く流行ったのは面白です。 海外では怪獣はあまり人…

ようこそ!名無し文学部へ
楽しんでいってください。