B! ゴロビシャ ネメシスの使い魔

放送倫理について考えるBPOとは何か

日本の放送倫理

皆さんはBPOを知っていますか?

BPOとは

説明と組織図 放送における言論・表現の自由を確保しつつ、視聴者の基本的人権を擁護するため、放送への苦情や放送倫理の問題に対応する、第三者の機関です。 主に、視聴者などから問題があると指摘された番組・放送を検証して、放送界全体、あるいは特定の局に意見や見解を伝え、一般にも公表し、放送界の自律と放送の質の向上を促します。

BPONHKと民放連によって設置された第三者機関です。

説明と組織図 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 |

 2018年の意見

2018年2月に視聴者から寄せられた意見

韓国・平昌で開かれた冬季オリンピックについて、競技内容や放送全般への意見に加え、韓国と北朝鮮の政治問題を、スポーツの世界に持ち込んだことへの批判や、全国各地の大雪被害に関する報道のあり方への意見など。

男女別は男性56%、女性43%、不明1%で、世代別では40歳代29%、30歳代27%、20歳代18%、50歳代17%、60歳以上7%、10歳代2%。

【報道のあり方】

平昌オリンピックが開幕したが、この日の日本海側の天気予報は雪。ちょうど福井県に出張しており、テレビをつけると"大雪警報"の情報が出ていた。詳しく知りたいと思い、開会式を放送している局にチャンネルを合わせたところ、オリンピック映像だけが流れ、警報の文字も何もなかった。視聴者センターに問い合わせると、「オリンピックだから出さない、字幕がないことを視聴者が望んでいる」と言われ、話を聞いてもらえなかった。災害警報よりもオリンピックを優先するというのか。釈然としない思いだけが残った。

(ネット見ればよくないか?)

 

【「動物」に関する意見】

  • ドキュメンタリー番組で凶暴化した犬をしつける犬の訓練士を描いた企画について、訓練とは言い難い暴力を使った虐待であり、犬ならば許されるというものではない。動物に対する虐待が、その後、弱い立場の人間に矛先を変えていくことがあるのではないか。

     

(狂暴化した犬に対しての訓練は虐待ではないし、なぜ、人に向く可能性があるのか謎である)

 

【「暴力・殺人・残虐シーン」に関する意見】

  • 休日の早朝に放送したアニメ番組について、子どもが見る時間にあのような残虐なアニメを放送する気がしれない。もう一度、青少年のための番組作りを考え直してもらいたい。最近は、残酷なアニメが親の知らない時間帯に多く放送されていて不安だ。

     

(残酷なアニメは昔からありますし、昔の方が断然多いです。いちゃもんつけたいだけでしょう。また、親が知らない時間帯云々も今はネットでいつでも視聴できてしまいますので、その点も注意していただけるとより良いかと思います。)

2018年2月に視聴者から寄せられた意見 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 |

 

個人的に、引っかかった意見だけを列挙。それ以外は同意できるもしくは理解できる意見でした。

オリンピックありましたねぇ。今年のことなのにすっかり忘れていました。

BPOに寄せられる意見は苦情だらけだと思っていたのですが、意外と好意的な意見もあり、驚きました。

いくつかそれは違うのでは?と思う意見もありましたが、兼て同意できるまたは理解できる意見のほうが多くありました。

 

2018年4月に視聴者から寄せられた意見

財務省事務次官のセクハラ問題について、各局の番組での報道のあり方への批判や、被害を訴えた女性記者の属するテレビ局の、この問題に関する対応への意見など。

意見のアクセス方法の割合は、メール71%、電話28%、郵便0.7%、FAX0.3%。
男女別は男性70%、女性28%、不明2%で、世代別では40歳代27%、30歳代26%、50歳代18%、20歳代14%、60歳以上12%、10歳代3%。

 

【取材・報道のあり方】

人気タレントが、強制わいせつの疑いで書類送検されたことをテレビで報じていたが、被疑者であるにも関わらず、どの局も揃って「○○メンバー」と伝えているのはなぜなのか。特定の事務所に所属するタレントが逮捕されると、必ず「メンバー」と報じられるのは疑問だ。報道機関としての各局の考えを聞かせてもらいたい。

 

(確かに。何でメンバーなんだろう気になりますね。)

 

ニュースというものは事実を淡々と伝えて、判断を視聴者に委ねるものではないか。最近は必ずと言っていいほど、ニュースを伝えた後にキャスターが個人の意見を述べる。それもほとんどが野党寄りだ。与党は国民が選んだもの。それに対し批判を繰り返すキャスターの、どこに正当性があるというのか。公平・公正な報道を求めたい。

 

(確かに、与党は国民から選び出されたものであるが、国民の総意で選ばれたものではないのでむしろ思想を強制するようなこの意見のほうが危険に思うが、野党よりの発言しかしないのであれば問題がありそう。テレビ見てないのでどうなのかわかりません。)

 

この時期になると毎年のように、「今年の新入社員は…」「今の若者は…」といった、世代や年代で人の性格や傾向を安易にひとくくりにし、40代50代の人たちとの違いを比較して、若者の悪い点をことさらあげつらうニュース番組が多いように感じる。若者へのネガティブキャンペーンは不愉快だが、それに加え、「自分たちの時代は、残業が当たり前だった…」というような、長時間労働を肯定するコメントをさりげなく混ぜ込んでくる。余計に腹立たしい。

 

(今時の若者云々は古代からあるので、未来永劫なくならない。慣れるしかない。

また、当時は長時間労働が実際に当たり前であったので、それを発言するのはいいが、今は時代や環境が異なるので、長時間労働を強制させるような意見や今の若者云々という発言は不快に思われても仕方がない)

 

今年の新社会人に関するコーナーで、男性出演者が、「勝ち組・負け組」という表現を使いコメントしていた。世の中にはさまざまな事情を抱えている人たちがいる。一度失敗するとなかなか立ち直れないこともあると思う。テレビに出演するような人たちは、紛れもなく「勝ち組」なのだろう。勝ち誇ったようにこの言葉を使っている。今まで批判がなかったことが不思議だ。「負け組」という、一言でその人に烙印を押すような表現は、今後やめてもらえないだろうか。

 

 

(この意見は…まぁここまで怒っているってことはこの人は自分が負け組であると理解しているんだろうなとわかる。

番組の詳細はわからないが、人の人生は数値では測れない。負け組と言われようが本人が幸せなら何を言われても動じないだろう。だって勝ち組だし。しかし、そんな言葉に反応してBPOにまで意見を出すってことはそういうことなんだろう。

負け組という言葉を使わなくなったとしても、敗者だとか底辺だとか言われるだけなので何ら現状は変わらないだろう)

 

日曜日の番組で、内閣支持率のデータを報じていた。1,952人に電話をし、回答率39.5%、と小さな文字で記されている。つまり772人に聞いただけ。固定電話なのでお年寄りなどが対象である。これでは信憑性が低い。このデータを報道番組で大げさに伝えている。これはおかしい。ネットでの世論調査をするべきではないだろうか。

(まぁ、そうでしょうね。そもそも若い人はテレビ見てないけどね。)

 

【「表現・演出」に関する意見】

  • 深夜のアニメ番組で、女子中学生に対して暴行、性的暴力、いじめを助長する描写があり、また未成年者の犯罪行為を肯定するようにも受け取れる描写が見受けられた。公共の放送で、このような内容のアニメを放送することに対して不快な思いをした。

     

(んーなんのアニメかわかりませんが、不快なら普通見ないのでは?)

 

【「動物」に関する意見】

  • 池の水を抜いて、外来生物の実態を調査するバラエティー番組で、外来種といって駆除される(殺される)のは腑に落ちない。生き物は悪くないので、ちゃんと命として扱うことこそ子どもも見る時間帯の番組として適切だと思う。外来種なら何でも殺してもいいということを子どもには教えないでほしい。

     

(同意見ですね。)

2018年4月に視聴者から寄せられた意見 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 |

 

 

セクハラ問題の時ですね。あんまりテレビ見てないので詳しくはわかりませんし、特に興味もない。

この時は政治的な意見が多くありました。また、政治的な意見が多い時は男性の割合が増える傾向にあるようなので、男性の方が社会、政治に関心があるということでしょう。

まともな意見が多いですが、やはりアニメに関しての意見はただのいちゃもんと言った印象w

 ただ、意見が出されたからと言って改善されているのかは不明です。アニメの場合は絵なので結構修正されることが多いのですがね。

ちょっとかわいそうです。意見もいちゃもんレベルなのに唯一改善がみられるというね。

 

 アニメ関連の意見

子ども向けアニメのEDで少女たちが水着姿でポーズを取る

f:id:createday:20180630113602p:plain

「子ども向けアニメ番組のエンディングシーンで、アニメキャラクターの少女たちが水着姿でポーズをとったり、肩ひもが片方だけの格好になっていたりする。子ども向けアニメでこのようなシーンが必要なのだろうか。子どもを持つ親としては違和感がある。子どもを狙った犯罪も多い中、配慮に欠けているのではないか」

長期アニメ『プリパラ』だと思われる。第52話からのED映像で登場キャラクターたちが水着姿を披露しており、「保護者からクレームが来るから」と露出の少ない子供っぽい水着姿でも自粛する女児アニメが多い中で、扇情的なポーズをも描いていたことから話題になった。 

 

管理人(A°ω°Δ):(当時リアルタイムで見ていたので、よく覚えていますw

この後の修正画像が面白くてなかなか楽しませてもらいました。)

f:id:createday:20180630094633p:plain

肩ひもが片方だけの格好は断固として譲らなかった模様

 少女が軍艦に変身し、実際に戦闘行為を行うシーン

f:id:createday:20180630113628p:plain

「深夜アニメだが、その内容に唖然とした。少女が軍艦に変身し、実際に戦闘行為を行うシーンがあり強い嫌悪感を覚えた。社会では「戦争」という言葉にぴりぴりしており、アニメというジャンルを考慮したとしても、不謹慎な番組内容に憤りを覚える」

2015年冬アニメ『艦隊これくしょん』だと思われる。大日本帝国海軍の軍艦を少女の姿に擬人化したゲームが原作で、少女たちが有事の際にはモチーフとなった軍艦に似た武装をして未知の敵と戦う。

 

 
 
管理人(A°ω°Δ):(確かに、戦争は最悪であるのは間違いありませんが、フィクションですよ…
戦争映画にも文句言うんですかね…)
 
 

f:id:createday:20180630113456p:plain

「深夜アニメだが、同番組サイトには可愛いらしい少女のイラストなどが載っている。これを見る限り、実際の放送での残酷かつ刺激的なシーンなどを思い浮かべる人はいないと思う。放送ではサイトとの落差が大きく、エロチック、グロテスクな表現が多い。「放送するな」とまでは言わないが、せめて番組冒頭で刺激的な表現に関する注意書きなどを表示するべきだ」

2011年2月にBPOに寄せられた意見

2011年冬アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』だと思われる。子供向け風の丸い輪郭のキャラクターたちが命をかけた戦いに身を投じる姿が描かる。

 

管理人(A°ω°Δ):(こういうの好きですねーwかわいさに引き寄せられたオタクに重たい話を見せつけるのはもっと流行ってほしい)
 
 
 
 

面白いですねーw

こういうの見るの好きなんですよね。

くだらないことで怒ってんなーwって結構笑えます。

社会や経済、政治、法律、医療等に関しては人の生活や命が関わるものなので、しっかりとした報道をしてもらわないと困るわけですが、アニメや映画と言ったものは基本的にエンタメであり、フィクションです。

創作物に関しては私は自由であるべきだと思いますし、束縛された社会の中で唯一なんでもできるのが創作物であるので、ここにまで規制を入れてしまうと、人間の感情の矛先が現実に向く可能性があり、より危険なのです。

それに、反対する意見の多くは「教育ガー」ってことなのですが、アニメや映画よりも明らかに日本の学校の軍隊教育のほうが明らかに教育や発達に悪影響ですよ。

 

 

BPOにはこんな感じでちゃんとした意見もあれば、バカげた頭の悪い意見も寄せられています。

2018年度の意見を見た感じ、BPOへ寄せられる意見はまともなものが多かったですね。ただ、ひどいのも当然あります。時に酷いのがアニメ関連。

これは、もうただのいちゃもんだなってレベルのが多いですねw

 

 

笑っちゃうような規制

JOJO

 

f:id:createday:20180630093554p:plain

f:id:createday:20180630093744p:plain

丈太郎(当作品の主人公)が未成年であったため、たばこに規制が入る。

f:id:createday:20180630095605p:plain



承太郎に変装してる成人は規制なし

アカメが切る

f:id:createday:20180630095156p:plain

 

まともな意見

「深夜のアニメ番組の表現規制が厳しいと感じている。少年剣士を主人公としたアニメなのに、斬られた箇所さえ分からず、違和感がある。

幼い子どもが視聴する時間帯ではないし、原作の読者層から考えても善悪の判断がつく視聴者層であると思われる。

不要・過剰な表現規制は作品の質の低下を招くので、やめてほしい」2014年11月にBPOに寄せられた意見2014年夏アニメ『アカメが斬る!』だと思われる。腕の切断箇所を●で隠すという雑な規制方法が話題となった。『テラフォーマーズ』においても同様の規制があったが、「少年剣士が主人公」という点から『アカメ』だと思われる。

 

 

 

 

 

もうギャグだよw

どれだけシリアスなシーンでも一発でギャグになってしまうような規制ですねw

面白いですが、ファンの方は激怒ですよ。

 

深夜アニメに文句を言うのは間違い!

いや、何で深夜に放送してるのか考えないのかな…

ゴールデンタイムの放送、子供向け番組の放送に関しては確かに慎重になるべきだとは思うが、子供が普通寝ている時間に放送するのであれば、基本的には問題がないはずなのである。

例外的に個別具体的な話を出してくる人がいるが、そもそも、子供の健全な発育のために深夜帯は子供を寝かしつけるものであるし、それができない保護者が子供に悪影響だのなんだのと言っていることはちゃんちゃらおかしな話なわけである。

それなら、あなたに育てられる方が悪影響ですよって話ですからね。

 

ただ、この理論は現在のネット社会では通用しなくなりつつあります。

なぜなら、深夜アニメであってもネットでいつでも視聴できてしまうからです。

昔と違って、今の子供はみんなスマホ持っていたりしますし、3DSでもニコニコ動画とかyoutube見れますからねぇ。

ただ、放送やアニメに限らず、ネットにはもっとやばい画像や動画なんて山ほどあるわけですから、極論を言えばネットやらせるなってことになっちゃうかもしれません。

それはいくら何でもやりすぎだし、かわいそうだと思うので私は賛成しませんけどね。

 

また、どこからが深夜帯(子供が見ることがない時間帯)なのかというのも難しいところです。

 

22時半から放映のアニメに、アダルトグッズをつけた女の子が登場

「高校生のラブコメディーアニメかと思っていたら、下着姿の女子高生にアダルトグッズ(のような物)をつけさせたり、いわゆるアダルト描写が多い"大人のアニメ"のようだった。

22時半からの放送ということもあり、我が家の子ども(中学生)は、普通のアニメくらいのつもりでチャンネルを合わせてしまったようだが、過激な内容に驚いていた。

何も知らない子ども達への悪影響を考えてほしい」2014年1月にBPOに寄せられた意見

2014年冬クールアニメ『最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。』だと思われる。かなり大きな問題となり、放送時間がより遅くへ移動することに。

 

22時前半は深夜と言えるのかと問われれば、たぶん言えないと思いますね…

具体的に深夜が何時から何時までとは決められていないようなので、主観になりますが、概ね「午前0時台~午前2時台」と言った時間になると思います。

子供が寝るのも11時ぐらいなので、こんなもんかなと。

そう考えれば、確かに22時前半でこの内容を放送するのは問題があるかもしれません。

キモオタアニメなのでこれを親と一緒に見てしまうのは厳しいものがある。苦情が来ても仕方ない。

 

ゴールデンタイムのアニメについて

これが一番難しくて、どうすればいいのか判断基準がとても難しいのです。

時間帯としては多くの人が帰宅し、テレビを一番よくみる時間帯です。

アニメを作る側としても一番この時間帯が宣伝効果が高いわけです。

しかし、多くの人が見ている中であまりにグロテスクなものを流してしまうのも問題があります。

昔は少年漫画はよくこの時間帯にやっていましたが、今では子供向け番組が多くなった印象を受けます。

少年漫画に戦闘シーンは付き物ですからね。ただ、ターゲットが少年なのにその少年たちがアニメを見ることができないってのはちょっとかわいそうな気もします。

ただ、今はインターネットで見ることもできますし、深夜帯でも録画してあれば見ることは可能ですから、現状のようにゴールデンタイムはドラえもんとか妖怪ウォッチとかポケモンとかで良いのかもしれませんね。

日本の報道の自由

国際NGO「国境なき記者団」(本部・パリ)は25日、2018年の「報道の自由度ランキング」を発表した。調査対象の180カ国・地域のうち、日本は67位だった。前年の72位からやや改善したが、主要国7カ国(G7)では最下位だった。前年43位だった米国は45位だった。

 

www.asahi.com

日本の報道の自由は著しく低く先進国最低である。にも関わらず、年々そのレベルが下がってきている。(2015年の段階では61位)

 

ずっと、モリカケモリカケ!相撲相撲!レスリンレスリング!たまに大谷。

ほんとこんな感じですからね。

平和な証でしょう。

最近(5年前ぐらいだけど)めっきりテレビ見なくなっちゃったので、ふーんって感じではありますが、テレビ局はいまだに結構影響力ありますからね。

改善してほしいところ。

まぁ、電波という参入不可の既得権もっているので、どこもテキトーにやっていくでしょう。内部は腐りきってる。

解決するなら電波オークションやって競争に曝さないといつまでたってもこんな感じでしょうね。

 

ようこそ!名無し文学部へ
楽しんでいってください。