B! ゴロビシャ ネメシスの使い魔

発達障害

人間関係リセット症候群が辛い双極性障害?ADHD?

人間関係リセット症候群 わかってはいるけど、人に会いたくない。 なぜでしょう。 数年会ってない人に会うのがとても怖いのです。 自分だけ成長していないのではないか。 他の人の人生を知るのが怖い。 そんな感情が湧き出てくるのです。 全てが嫌な思い出に…

英語圏で多い孤児少女小説から見るヨーロッパと発達障害の関係

19 世紀から 20 世紀はじめに書かれた孤児少女小説 19 世紀から 20 世紀はじめのヨーロッパの社会情勢 愛情を受け取れたヒロインと受け取れなかったヒロイン 19 世紀から 20 世紀はじめに書かれた孤児少女小説 書 名 発行年 孤児になった年齢と状況 母・父 …

ADHDは狩して生きればいい、農耕文化はクソ

農耕文化はクソ 前回、ADHDは狩猟民族の遺伝子を持っている説を紹介しましたが、それに関連して、狩猟文化と農耕文化について考えてみます。 ADHDは狩猟民族の遺伝子を受け継いでいるのか? - 名無し文学部@ネット社会、ネット文化研究所 ところで、先日面白…

ADHDに向いている仕事は本当に向いているのか?

ADHDに向いているとされる仕事 私の適職診断結果(マイナビ) ADHDは雇われが向いていない ADHDに向いているとされる仕事 デザイナー系 WEBデザイナーイラストレーターフラワーデザイナーインテリアデザイナーなど アーティスト系 ミュージシャン書道家メイク…

ADHDの奇行 ADHDあるある

ADHDの奇行 1.ぐるぐる歩き回る 2.ブラウザのタブ量産 29: 名無しさん 2016/02/04(木) 15:22:09.15 id:olwE+hWi.net 飯食いながら台所ぐるぐる歩き回ったり、PCで調べ物してるとブラウザのタブ量産 突然PC前から立ち上がって用もないのに台所行ってぐるぐる…

ADHDは狩猟民族の遺伝子を受け継いでいるのか?

ちょっと面白かったので、紹介 ADHDの遺伝子が狩猟民族から受け継がれているという説です。 ADHDという存在が「狩猟時代の脳みそのまま現代まで生き残ってしまったシーラカンス人類」であることを説明してく : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまと…

ADHDは独立している人が多い?(無能ADHDの生きる道)

ADHDは独立している人が多いです。しかし、勘違いしてはいけません。独立している人が多からと言って決してADHDが優秀というわけではありません。むしろ無能な人が多いのです。 ADHDはサラリーマンに向いていない 残念ながらADHDは日本型のサラリーマンには…

【必見】 ADHDの飽き性対策(時間が一番大事)

修行に行ってきます 目標には到達できず… ADHDの飽き性の対策 継続することが何より難しい 人生長いけど短い 修行に行ってきます 私はすぐに修行に行きたくなると言う特性がありまする。 と言うわけで、いつも通り、色々と修行してくるでござるよ。 なかなか…

ADHDとブログの関係

ADHDのブロガーは多い? 勝間和代さんをはじめ、結構ADHDのブロガーは多いと思います。 なぜ多いのでしょうか?ADHDであるという、 それだけで独自性をアピールできますからね。 そう言った点たしかに、ブログに向いているのかもしれません。また、思ったこ…

【必見】ADHDの忘れ物対策

ADHDの忘れ物対策 クソだせぇですが、ゴミでこんなの作りました。100均の壊れたiPhoneの充電コード(100均だけど200円)となんかよくわからないフック(0円)を組み合わせただけです。はい。 ADHDはマジで物を失くす。 ペンや鍵、小銭は敵です。 なので私なりに…

【必見】赤毛のアンはADHD!?

赤毛のアンとADHD 赤毛のアンって皆さん知っていますか? 私は本も読みました(ほぼ覚えていない)し、アニマックスなんかでもアニメを見ていた気がします。 想像力や豊かで感受性が強くて、魅力出来ですよね。 しかし、今話題の発達障害とりわけADHDのような…

発達障害多くね?(ADHD並みの感想)

発達障害が多い? 最近発達障害多くないか…? ふと、はてなブログを漁るとやけに自己紹介欄には「発達障害」という言葉が目に入る。 きっと昔なら個性の範囲内だったものに病名が付いただけなのだろうが、ここまで多くなると障害ってなんだっけって感じてし…

健常者差別!フェアじゃない健常者と発達障害者

発達障害は理解されてきた? 発達障害って最近よく聞きますが、理解されてきたんですかね。 「発達障害に悩まされる健常者への理解が」 いつも思うのですが、一番不利益を被っているのは面倒をかけられる健常者のほうですよね。カサンドラ症候群なんて病気が…

ようこそ!名無し文学部へ
楽しんでいってください。