B! ゴロビシャ ネメシスの使い魔

ブログのカテゴリのつけ方がわからない(はてなブログのヘッダーにメニューをつけよう)

カテゴリの付け方がわからない

たぶん、スマートフォンでこのブログをご覧になっている人は上の方によくわからない、ゴチャゴチャしたものが表示されていると思います。

f:id:createday:20180105081433j:image

はい、メニューを作ったんですけどね…(猫らしき🐱謎のボタンは遊び心と出来心で出来ています。あと、10秒に1回ぐらい少し動く。ちなみに季節ごとに柄を変える事ができるという謎の作り込み)

どうやって分けたら良いかわからず、とりあえず上がテーマごとに分けたメニューで、下が学問別に分けたカテゴリになっています。

なんでこんなゴチャゴチャになってんだよって話ですが、一応ブログのタイトルが文学部となっていますから、やはり学問を体系に学べるようにしないとなっと思ったわけです。

しかし、それだと目的の記事がどこにあるのかわかりにくいのです。

そこで、このようにテーマと学問を分けてカテゴライズしてみたのですが…

一応、2つの基準からカテゴライズしてあれば、ある程度目的の記事が見つかるとは思いますが、あんまりスマートではないですよね。

どうしたものか…

文学部の知識が必要

ちょっと図書館情報学でも学んだ方が良いかもしれませんね。

雑記ブログとは言え、ここまでバラバラ(よく言えば幅広く)記事を書いているブログはそうないんじゃないでしょうか。

基本的には専門的なブログの方が良いらしいですけどね…

こうなったら超雑記ブログでも目指しますか!(超と書いてスーパーと読む)

そもそも文学部で包括する学問が多すぎる!

文学部の主な専攻

   1.思想

哲学、倫理学、美学美術史学、宗教学 など

 

    2.歴史学

  日本史、東洋史西洋史民族学、考古学

 

    3.言語文化
  英文学、日本文学、ドイツ文学、フランス文学、中国文学、言語学など


    4.行動科学
  社会学文化人類学、心理学、教育学など


    5.その他
  図書館情報学、新聞学など

こんなにあるんだ…

なかなか、面白そうなことを勉強しているんですね。

学問は繋がっているので、かなり浅いところだと他の分野と繋がりまくってしまうんですよね。(深くやりすぎても最終的に哲学や倫理学にぶつかるんですけどね)

ある程度専門性がいるところまで来るとちゃんと分野が分けられると思うので、もう少し勉強する必要があるかなぁと思っています。

カテゴリ付けはめんどくさい

にしてもカテゴリを付けるのがめんどくさい…

過去の記事も変えていかなくてはならないですからねぇ…

初心者なので、カテゴリ付けを舐めてました。

ちゃんと毎回丁寧につけとかないとダメですね。あとで苦労します。

でも、めんどくさい…

気持ちよく記事を書き終えてから、カテゴリ付けるってダルくないですか?

なんか作業感あるんですよねー

そんなこと言ってもカテゴリ分けしないと読んでくれる人に不便な思いをさせてしまい、申し訳ないですから、時間がある時にちょくちょく直していく予定です。

カテゴリーを笑うものはカテゴリーに泣くって感じですかね。

ちなみに、pc版はこんな感じ

f:id:createday:20180106024302j:image

dropmenuのcssで簡単に作れますよ!

スマホだとぐちゃぐちゃになるので、ニコニコ大百科スマホ版みたいなメニューをつけたいなと思っています。

f:id:createday:20180106223702j:image2018年1/6 こんな感じになってます。バーガーメニューつけました

 

 

ようこそ!名無し文学部へ
楽しんでいってください。