B! ゴロビシャ ネメシスの使い魔

ADHDは狩猟民族の遺伝子を受け継いでいるのか?

ちょっと面白かったので、紹介

ADHDの遺伝子が狩猟民族から受け継がれているという説です。

ADHDという存在が「狩猟時代の脳みそのまま現代まで生き残ってしまったシーラカンス人類」であることを説明してく : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ (記事コメント - 1)

ADHDの特性

・行動志向

・好きなことをする

・嫌いなことはしない

・やりたいこと/やりたくないことがハッキリしてる

・農業的な無思考型単純労働ができない

・多動的で色んなことに手を出す

・好奇心が強すぎる

・1つの場所に詰め込まれるのが苦手

・あらゆる感覚に敏感でつねにキョロキョロする

・コツコツ何かを継続できない

・その日暮らしで享楽的

・自分が納得しないと動かない

・命令されることが苦手

・野心が大きい

・不安や心配が常人より少ない

・なんとかなるだろうと思う

・細かいことにこだわらないワイルドな性格

・大雑把

・ヒーロー願望

・成り上がりたがる

・目立ちたがり

・自己承認欲求が強い

・生物本来の意味での損得思考
・ポジティブ
・保険や保証に常人よりも価値を見出さない
・備えにあまり常人よりも価値を見出さない
・情動的かつエモーショナルに生きる
・目の前の1つのことに長時間集中する
・思考の視野を絞る ことができない

・常に脳みそを無数の感覚や複数の思考が駆け巡る 「つねに頭の中を線路がたくさん走っている状態」by 楽天・三木谷氏の表現

・→2~3のみに思考を絞る“マルチタスク”すらも苦手

・インスピレーションが湧くアイデアマン

・創造的でクリエイティブなことが好き

・自己裁量権を強く求める=自由主義者

・既存の常識の枠に囚われない突飛な行動や思考をする

・刺激を好み新たなことに進んで挑戦する傾向がある

・毎日の繰り返し=ルーティン型生活が嫌い

・日常の継続よりも非日常の連続を好む

・「予定を決められる」ことが嫌い

・ワクワクすることに向けて突き進む冒険者

・ベンチャー思考

・社会的な広く薄い人間関係に適応できず、部族(群れ)的な少数の狭く濃い人間関係を求める

・権力者に搾取される支配-被支配構造を嫌い

・利益や便益を互いにwin-winで共有する協力構造を望む

・本能的な生殖競争序列の意識が強い
(生物は生殖競争エネルギーの塊。本能=生殖競争)

・現代社会の肩書き先行型の社会序列に納得しない

・自分よりも上位だと認めた以外の上司には従わない

・組織への「滅私奉公」ができず「活私開公」タイプ

・全体主義型社会よりも個人主義型社会に適応する

・自分が他人と違うこと/他人が自分と違うことが気にならない

・ヘンであること/ユニークであることに価値を見出す

・「他人とかぶる」とつまらなく感じる、

・狩猟時代に食料獲得に費やしていた時間=3~4h/day を超える長時間労働が出来ない

・1つの仕事を長年続けたり1つの業界で数十年キャリアを積み重ねることができない(生き方が遊牧民的)

・他人からの指示や命令を受ける前に勝手な自己判断で行動する

・ハッキリ言って「労働」への適性が低い

 

んー、まぁ当たってますが、個人差は当然あるでしょう。

私は割と備えるのが好きというか、楽しい。リスクヘッジしまくりたいんですよね。なんでもできるようになりたい。

これぐらいですかね。当たっていないのは。

 

しかし、ADHDだから仕方ないなどと考えていると社会に適応できずに死にますよ。

ADHDは現在の環境では劣っているんです。

ADHDの特性を受け入れつつも現代社会に適応していかないと人生詰みます。

甘えたこと言ってる場合ではないですね。

と言っても、脳みその構造からしてちょっと違うみたいですね。

f:id:createday:20180323181024j:image

ADHDのなんでもやりたい病

・産業革命以降の現代型分業労働
=工場のライン作業に象徴される、ひとつの大きな仕事を個々の工程ごとに分解し、多人数でそれぞれ分担して請け合うということに適性が皆無だし、やる気もわかない

 

ADHDのやつらはこれだから、
仕事/プロジェクトの工程に始めから終わりまで自ら携わることができる仕事
──自営業型、職人型、個人事務所型、ベンチャー起業、エージェント型、アーティスト型、芸能人型、スポーツマン型
これ系の職業しか適性ねーと思うよ

あるいは大企業など組織には所属するが、
ひとつの仕事の全体図を描くだけでいい仕事
(実際にみずから細かなことを担当するわけではない)、つまり企画・立案型の業務につく

 

これはわかる。私はなんでもやりたい病がありますからね。役割分担というのがどうもできない。しかし、最近はやりたくないことというのがわかってきて、その部分に関しては誰かに任せるようにしています。

しかし、狩りにおいても役割分担って重要な気が…

この辺微妙ですね。

危機的状況に強い

15.個性的な名無しさん

一部科学もあるけど、どちらかというと統計学やな。
帰納的思考は腑に落ちたわ。
座学が苦手で実践の中から課題を見つけて改善していくタイプだから、失敗が許されない環境が苦痛で仕方ない。
不謹慎だが3.11のときはワクワクしたンゴねえ…
駅前にごった返す人を尻目に、何が最適な行動かを考え脳がフル回転したわ。
2018年03月11日 16:44


16.個性的な名無しさん

※15
災害とかの時に限ってADHDって凄いほど頭まわるよなw
自分でもハッと気づいたら安全地帯に移動しててビビったわ
なぜあの時だけ冷静に的確に行動してるんやろかw
2018年03月11日 17:12

今日は3月11日…

東日本大地震が起きた日付ですね。

あんなに見事なキノコの雲を見たときはこれやばいなと最悪の事態を考えました。

しかし、私は東日本には住んでいませんでしたから、どこか他人事のように感じました。

これから日本がどうなるのか、どうして行くのが最適なのかとよく考えていましたね。

危機的状況に対応しやすいというのはあるかもしれません。

別にADHDに限らず、そういう人もいますから関係ないかもしれませんね。

狩猟民族の遺伝子ってことは確かに、危機的状況に強いというのも分からなくもないですね。

 

 

ようこそ!名無し文学部へ
楽しんでいってください。