B! ゴロビシャ ネメシスの使い魔

腐女子の歴史と文化とBLと薔薇という言葉の関係

薔薇営業とは?

12: 2019/03/02(土) 11:33:31.38 id:uBDuxPJp0
ちょうど昨日見たわ
面白かったわ
あと、女多かったけど薔薇営業全然無いのに良かったんか

 

22: 2019/03/02(土) 11:35:48.39 id:Mxdvi/3hp
腐はスザクのことないがしろにするな!って叩いてるそうだな

 

23: 2019/03/02(土) 11:36:10.60 id:A1c77lAJd
公開直後スザクで検索したらギアスファンのほとんどはスザクとルルーシュを見たかったはずだってキレてるまんさん沢山ヒットしたわ
ぼくはいろんな考えあるんだなって思いました

25: 2019/03/02(土) 11:36:28.25 id:qDv1032La
腐さんにはスザク人気なんか(困惑)

31: 2019/03/02(土) 11:37:26.07 id:glCzER63a
>>25
鞭で叩かれるとことか腐向けやろ
イミフやし

 

16: 2019/03/02(土) 11:34:32.82 ID:1E18eNaE0
薔薇営業って何だよ

 

コードギアス復活のルルーシュではBL要素(薔薇要素)が無くて腐女子からは不評だったようですね。C.C.がメインヒロインになっているので、C.C.ファンはご覧あれ。

レズビアンは百合ホモセクシュアルは薔薇

ホモセクシュアルは「薔薇」ですが、これは『薔薇族』という雑誌から来ているそうです。

昔はゲイのことを薔薇族と呼んだそうですね。

では何故「薔薇」と名づけたのかということですが、誌名は「男同士の愛の場所は薔薇の木の下だった」 というギリシア神話が元になっているとのことらしいです。

それに合わせる形で女性同性愛は「百合」にしようとなったようです。

「百合」のイメージとしては、「純潔、無垢、貴重、純愛」(花言葉)があり、「白百合」などという清廉なイメージもあって、女性のイメージだったのでしょう。

「百合」も、『薔薇族』の編集長が名づけたそうです。

1970年代に、男性同性愛者向け雑誌「薔薇族」の編集長伊藤文學がこの「百合(ゆり)」の呼称を提唱し、また、1983年公開のレズビアン作品でもある日活ロマンポルノ映画「セーラー服百合族」がヒットしたことにより、「百合」と呼称されるようになったと言われている。

薔薇とは男性同性愛者を指す言葉

日本で男性同性愛者を指す隠語として「薔薇」が使われることがある。薔薇族が元になったといわれたが、実際には薔薇族の前に1963年発行の三島由紀夫の裸体写真集「薔薇刑」や、1964年創刊の会員制ゲイ雑誌「薔薇」、1968年創刊の「血と薔薇」、1969年公開のピーター主演の映画『薔薇の葬列』があり、男性同性愛を象徴する言葉として薔薇を使ったのは薔薇族が最初ではない。外国作品では1944年のジャン・ジュネの小説『薔薇の奇蹟』などが日本でも有名で、『薔薇の葬列』にも「ジュネ」というゲイバアが登場する。

BLと薔薇との違い

BLと薔薇は何が違うのか。それは嗜んでいたユーザー層の違いです。

どちらも男性の同性愛者を指す言葉ですが、客体が違うのです。

ヌードグラビアや成人向け漫画、官能小説を中心としたポルノ雑誌であったが、それ以外にも同性愛やエイズなどの性病について真剣に取り上げ、おすぎなどを起用したサブカルチャー系のコラムや文通欄などで構成されていた。内藤ルネのイラスト表紙、竹本小太郎や山川純一の漫画も特徴的であった。特に文通欄は、出会いの手段が少なかった男性同性愛者に好評だった。

基本的に、薔薇族は同性愛者の男性がメインでした。それに対して、BL昔で言えば、やおいは女性メインで、なおかつ2次元がメインでした。そして、何より違うのは、薔薇は当事者の中の一人であることが多いのに対して、BLはその関係を見つめているだけの存在だということ。その存在自体が女性なので、当事者になれるわけがないんですけどね。

その根拠は腐女子になったきっかけとして、幽遊白書テニスの王子様CCさくらが大きく挙げられており、2次元媒体から腐っていったと考えられるからです。

 

BLは近年どこかしこで見にすることが多い単語ですが、歴史で言えば薔薇の方が古くから使われていた言葉ですが、今ではあまり使われていません。

 

やおいは未だに残っていますが、薔薇は結構マイナーな存在になっていますね。

腐女子の誕生

コンテンツが腐らせる存在だから腐女子

あるいは、もともとはホモセクシャルな要素を含まない作品の男性(的)キャラクターを同性愛的視点で捉えてしまう自らの思考や発想を、自嘲的に「腐っているから」と称したことから生まれたといわれていますが、諸説あります。

 

腐女子という言葉は、1990年代末にネット上で使用が確認されており、2005年頃から一般にも認知されるようになったようです。

 

一般的にBL、やおい腐女子という言葉は90年代に誕生したと考えて良いでしょう。

 

元々はヤオラーと言っていたようです。マヨラーみたいなもんですね。

 

元々やおいやオタクは社会にとって病理的な現象の一つだったため、大きなイメージギャップのあるボーイズラブ腐女子という新しい言葉が使われるようになったことで、男性同性愛を題材にした作品やその愛好者のイメージを刷新することに一役買ったそうですが、腐女子の語源知ってたら余計にマイナスイメージなんじゃないですかね…

 

腐女子は、女性のオタク趣味への罵倒語(蔑称)として使用されることもある。

メディアでは2015年頃からメディアで取り上げられることが一段と増え、やおい・BL作品を読むことを公言する芸能人・有名人が増えたこともあり、腐女子の扱いはポジティブになってきている。

 

使われ始めた当時はへりくだったニュアンスとして、自身の特殊な趣向に対する防衛線の役割を果たしていたと思われます。

 

社会学者の上野千鶴子によれば、自らのことを腐女子と表現する背景には、相手から「腐ったような女子」といわれる前に自分からそれを表明して侮蔑を回避するという「居直りのレトリック」があるという。

 

ライターの松谷創一郎は、自分自身を相対視して自虐的に表現するだけの余裕ができたという点において、この言葉の発生はやおい文化の成熟を意味していると述べている。

腐女子の特性

腐女子は「私」の存在を消したうえで、「対関係」となる男性キャラクター同士の関係を築くことを重視する。コミックマーケットへの参加者の多数が腐女子だといわれており、二次創作などのアマチュアクリエイターも多く、同人作家から商業作家になる腐女子も多かった。

やおい・BLジャンルの作品は、「基本的に美男子二人が『攻』と『受』の役割に分かれ、セ○クスにおける挿入する側とされる側を演じる男同士の恋愛を縦軸に、スポーツや仕事などを横軸にしたロマンス物語とバディ物語を兼ねた作品」が主である。

男性キャラクターたちの性的要素のないほのぼのした日常の話から男性同士のセクシュアルな物語、耽美と呼ばれるような隠微でシリアスな話から明るいコメディ、現実ベースの物語から歴史もの、ファンタジー、SF、少年の物語から社会人男性、冴えない中年男性やお年寄りの物語まで様々で、非常に間口が広く懐が深い。

腐女子でも人によって好む作風・設定は異なり、その好みは「嗜好」と呼ばれる。メディアは小説、マンガ、アニメ、ドラマCD、ゲーム、実写ドラマ・映画など多様で、マイナーだが短歌もある。

 

 

呼んでるだけで頭がおかしくなりそうだ…

腐女子の形態

やおい・BLジャンルを愛好する女性を腐女子と呼ぶのに対し、夢小説と呼ばれる女性向け二次創作を愛好する女性は夢女子とも呼ばれます。

 

年齢の高い腐女子をさす派生語として貴腐人(きふじん)もある。

 

同様の趣味を持つ男性は、腐男子あるいは「父兄」をもじって腐兄(ふけい)などと呼ばれる。

 

 

 

女オタクと腐女子は別物です

女性オタクでも、男性同性愛をテーマにする作品を好まない人には、腐女子と呼ばれたり、一括りにされることを嫌がる人もいる。

腐女子でない女性のオタクは単にオタク、または「女オタク」とも呼ばれます。

腐女子はなぜBLを選んだのか

男性の同性愛者の間では何と呼ばれるのかということですがもうほとんどの場合にはホモと呼ばれることが多くなりましたよね。

百合に対して薔薇とはあまり聞きませんし、単純にホモセクシャルの略語としてホモと呼ばれることが多いです。ゲイもまだ残ってますかね。

華麗で力強い薔薇という言葉はイメージにピッタリあっているような気もしますが、女性的にはやはり、BLという言葉を使いたかったのでしょう。

元来はやおいという言葉でしたが、いまはBLが主流になっています。

BLなら何の略かわかりづらいですし、薔薇に比べるとシャレオツ感もありますからね。

腐女子自身も自身の性癖を異常だと思っている自覚症状が強いと言われていますし、やはり、何かしらの負い目を感じているのでしょう。

やおいは既に何を意味する言葉なのか広まっていたと思いますし、自身の性癖を隠すためにも新しいBLという言葉は都合が良かったのだと考えられます。

腐る原因は幽遊白書テニスの王子様カードキャプターさくら

かなり納得のいく原因3つですね自分自身も幽遊白書カードキャプターさくらは好きですので、なんとなく腐る原因は分かります。

鞍馬とかハンターハンターで言えばクラピカとか好きな女性は腐る要素が強いのではないでしょうか

あと、CLAMPの絵を見ると確かに腐向けっぽいなという印象があります。何でですかね。肩幅が広くて、アゴが尖ってて、手足が長いからかもしれません。

典型的な腐女子絵だけど、そんなに変な感じはしない。そこは画力の違いなのかもしれません。

腐女子になったきっかけは、マルコのアンケートでは、元々アニメや漫画が好きでそのまま移行した(スライドした)という人が44.0%、友人、姉妹、母親といった周囲の腐女子の影響が計32.9%(友達 28.3%、姉妹 3.5%、母親 1.1%)、生まれた時から腐女子だったという回答は11.4%である。スライドしたきっかけとしては様々な作品が挙げられているが、『幽遊白書』と『テニスの王子様』が圧倒的に多い。

ちぷたそは、2016年時点でアラサーの女性は、少女漫画誌『なかよし』で連載されたCLAMPカードキャプターさくら』に幼少期から触れたことで、腐女子やオタクになった人が多いのではないかと述べている。同作は低年齢の少女向けであるにもかかわらず、百合・BL・ロリコン・男の娘というオタク要素が含まれており、アニメ化されてNHKBSとNHK教育で放送され広く人気となった。

BLものでオススメなのはこれ

桜蘭高校ホスト部

キンプリ

 

この2つのアニメは面白かったので、腐女子じゃなくても楽しめると思います。

それにしても、コードギアスはBLなんだろうか…

スザクとルルーシュ。ロロとルルーシュぐらいかな?

アニメ本編でもそこまで腐要素無かったけどなぁ…

少年漫画に萌える腐女子も多いので、ナルトとサスケみたいな二大主人公性の物語は人気そうではあります。

ようこそ!名無し文学部へ
楽しんでいってください。